この記事では在宅ワークでの便利アイテム「ガス圧タイプの昇降デスク」を紹介します。
昨今、感染症の影響で働き方改革が進み、在宅ワークをする人が増えていますよね。
私もそのうちの一人で、昇降デスクを使う前はフローリングに座り、ダイニングテーブルの上でパソコンをさわっていました。
姿勢が悪い状態で、ずっと作業しているため、腰、背中、肩が慢性的に痛む毎日。
1日中座ったままなので、血行不良や筋力低下も気になっていました。
そんなの悩みを解消してくれたのが昇降デスクです。
昇降デスクのおかげで「姿勢を変える習慣」ができ、体への負担が減少しました。
ただ私が購入したガス圧タイプは、上げ下げしづらいというデメリットもあります。
そこを許容できれば、電動タイプの昇降デスクにくらべ値段も安く、ほかに欠点もないのでオススメです。
その他にも昇降デスクを1年間使用して感じたメリット・デメリットをまとめてありますので、購入を検討している方の参考になれば嬉しいです。
ガス圧昇降デスクの概要
紹介するのは「タンスのゲン」で購入したガス圧昇降デスクです。
スペックは以下の通りです。
- 幅90cm×奥行60cm
- 71cm~109cmの間で自由な高さに設定可能
- レバー式のガス圧昇降
- キャスターロック(手前2箇所)
- 天板は傷に強いPVCシート張り
- カラーはブラウン、ナチュラルの2種類
- 価格は税込み12,800円
昇降デスクは、自分の気分にあわせてデスクの高さを調整できるので「立っても座っても使える」在宅ワークにとても便利なアイテムです。
ずっと座ったまま過ごすと、
- 腰痛、肩こりの原因
- 血行不良
- 筋力低下
- 眠たくなる
など、集中力が低下し、腰や背中にも負担がかかりますよね。
そんなときにあると便利なのが昇降デスク。
立ちながらのデスクワークは、欧米では一般的に浸透していて、
- 血流がよくなる
- 運動不足の解消
- 眠くなりにくい
などの体にやさしい、多くのメリットがあります。
背筋を伸ばしたり、肩や足首も回せるので、とてもいい気分転換にもなります。
とはいえ、慣れないうちは立ってるだけで筋力を使うので、かなり疲れます。
そのため、30分立って作業したら30分座って作業するなど、自分にあった無理のない範囲で使用していくのがオススメです。
私が購入した昇降デスクは、コンパクトなサイズ感で使いやすく、楽天「オフィスデスク ランキング第1位」にも選ばれています。
しかし、見逃せない大きなデメリットもあるんです。
これからそのデメリットを紹介していきます。
>>Amazonで「昇降デスク」の売れ筋商品を見てみる
>>楽天で「昇降デスク」の売れ筋商品を見てみる
ガス圧昇降デスクのデメリット
購入レビューでも大半の人が書かれていましたが、天板を上げ下げするのが一苦労です。
昇降用のレバーはありますが、握るだけではなにも起こりません、、
説明書にも「購入直後や、しばらく昇降しない場合は、ガス圧が高くなり、昇降がうまく機能せず、固く感じることがあります」と記載があるように、昇降しづらいのが欠点です。組み立て直後は不良品かな?と誤解するくらい固かったですが、コツを掴めば使いこなせるようになります。
上げるときのコツは、
- レバーを握りながら前方と後方の天板の端を持つ
- 天板を一度下に押し、そのあと両手で天板を引き上げる
下げるときのコツは、
- レバーを握りながら天板の真ん中を押さえる
- ゆっくりと体重をのせて天板を下げる
このコツを使えば、女性でも上げ下げ可能です。
なにも知らない状態でトライしてみた妻は、上げ下げができなくてイライラしてました😅
力任せでは上手くいかないので、注意が必要です。
「昇降しづらい」というのが大きな欠点ですが、それ以外のデメリットは使っていて感じませんでした。
電動タイプだと安くても3万円台からなので、税込み12,800円という値段を考えると許容できる範囲です。
昇降が大変であれば、上げ下げせず、単純にスタンドディスクとして使ってもよいでしょう。
次は昇降デスクのメリットと使用感を紹介します。
>>Amazonで「昇降デスク」の売れ筋商品を見てみる
>>楽天で「昇降デスク」の売れ筋商品を見てみる
ガス圧昇降デスクのメリットと使用感
メリット
「タンスのゲン」で購入した昇降デスクは
- キャスター付きなので掃除の時、移動しやすい
- 天板は手触りがよく、きれいで丈夫(傷がつかない、つきにくい)
- 電動ではないので、配線がなくスッキリする
- 天板は角にまるみが持たせてあり、壁にぶつけても傷がつかない
など、サイズ感もちょうどよく、とても気に入っています。
天板の表面と角の様子:
キャスターとフレームの様子:
使用感
身長176cmの私には、MAXに上げた状態がちょうどいいです。
一番上に上げた状態:
一番下に下げた状態:
立っているのが疲れた場合は、デスクそばのソファーの肘掛けに腰を下ろして、作業しています。
ちょうどいい腰掛けや椅子がない場合は、スタンド椅子を試してみてはいかがでしょうか?
在宅環境がさらに快適になりますよ。
最後に「昇降デスクの組み立て」について、紹介します。
組み立てはそこまで難しくはないので、次の記事内容を確認し、不安を解消してもらえればと思います。
>>Amazonで「昇降デスク」の売れ筋商品を見てみる
>>楽天で「昇降デスク」の売れ筋商品を見てみる
ガス圧昇降デスクの組み立て
昇降デスクは、段ボール1セットで配達されてくるので、かなり重いです。
部屋の作業スペースに移動させるまで、腰を痛めないように注意しましょう。
部品点数も5つだけなので、説明書通りに進めれば時間はかかりますが、一人でも組み立てられます。
工具はスパナが同梱されていましたが、プラスドライバーは自分で用意が必要です。
説明書は言葉とビジュアルで案内されていて、わかりやすいです。
順調に組み上げていくなかで、1箇所手こずる手順がありました。
それは以下のように、ケーブルを天板の裏にネジで固定する行程です。
天板裏にはネジ穴がなく、自分でネジを押し当て、回し込む必要があり、ある程度の力が必要です。
私はハンマーでネジをたたき、少し差し込んでから、ドライバーでネジを回しました。
手こずったのはそのくらいで、ゆっくり作業して約40分ほどで完成します。
1度組み立ててしまえば、キャスターも付いているので手軽に移動できますよ。
>>Amazonで「昇降デスク」の売れ筋商品を見てみる
>>楽天で「昇降デスク」の売れ筋商品を見てみる
まとめ
感染症の広がりをうけ、働き方が大きく変わり、在宅ワークをする人が増えました。
しかし、集中して仕事ができる環境が整っている人は、まだまだ少ないのではないでしょうか。
体に負担がかかる環境下で1日の大半を座ったまま過ごすと、健康にも悪い影響を及ぼします。
私は腰痛持ちですが、昇降デスクのおかげで、腰痛がだいぶ楽になりました。
立ちながらの作業はカロリーを消費するため、家の中にいながら運動不足も解消してくれます。
昇降デスクは「姿勢を変える習慣」がつき、在宅環境が大幅に改善されるので、ぜひ試してみてください。
それでは、最後までご覧頂きありがとうございました!
>>Amazonで「昇降デスク」の売れ筋商品を見てみる
>>楽天で「昇降デスク」の売れ筋商品を見てみる
【真冬の寒さにやすらぎを】イオンのセラミックファンヒーター写真付きレビュー
【2022最新のスチーム加湿器】ドウシシャKSX-603の写真付きレビュー
【在宅便利アイテム】電気毛布でゆったりぬくぬく快適ライフ