この記事では、ランニングが楽しくなる快適・便利グッズを紹介していきます。
- ランニングを始めたいけど、どんな物が必要なの?
- ランニングが楽しくなってきたので、快適に走れるグッズを揃えたい
- ランニングのおもしろグッズ、何かないかな?
- ランニンググッズをプレゼントしたいけど、どんなものがいいんだろう?
という方におすすめの内容です。
走歴7年のわたしが自身の体験をふまえ、「ちょっとした不便を解決するアイテム」や、「あると便利な役立つアイテム」をまとめました。
普段のランニングから街ランや旅ラン、マラソン大会まで、さまざまな場面で活躍するものばかりなので、ランニングのモチベーションアップにもつながりますよ😀
用途別に案内しているので、目次から気になるところをタップして見てみてください。
あなたにぴったりの快適グッズを手に入れて、充実したランライフを送りましょう!
ランニング用骨伝導イヤホン
AfterShokz(アフターショックス):OpenMove 骨伝導イヤホン
- 重量は29g
- バッテリー駆動、約6時間
- 防水性能IP55
- Bluetooth5.0
- 2年間の製品保証
- カラーバリエーションあり(4種類)
- Amazonレビュー(3,250件):星5つ評価うち4.3
ランニングをするときは、気分を上げるために音楽を聴きたくなりますよね。
そんな時は、耳を塞がない骨伝導イヤホンがおすすめです。
骨伝導イヤホンなら、車の音や自転車の音を認識できるので、周囲の危険から身を守れます。
重さも29gなので、耳にかけても疲れません。
そして1番のメリットは、レース中の声援が聞こえること。
好きな音楽+沿道の声援は、自身のパフォーマンスを高めてくれますよ😃
また、ランニング以外にもテレワークなどのweb会議でも使用可能です。
会話のキャッチボールも違和感を感じないので、ランでも仕事でも欠かせないアイテムです。
スマホ収納可能なランニングポーチ
PYFK(パイク):ランニングポーチ
- 安価(最安値はAmazonの999円)
- たっぷり収納
- フィット感◎
- Amazonレビュー(3,894件):星5つ評価うち4.1
スマホと家カギだけ持って、気軽に走りたい人におすすめのアイテム。
妻が愛用していており、その感想はフィット感がよく、不快感を感じずに走れるとのこと。
シンプルで使いやすく、Amazonレビューでも高評価の多いアイテムです。
PYFK(パイク):ランニングポーチ(ボトル収納タイプ)
- 安価(最安値はAmazonの2,000円)
- ボトルがあっても揺れない
- フィット感◎
- Amazonレビュー(448件):星5つ評価うち4.0
上記で案内したランニングポーチのボトル収納タイプです。
暑い時期のご近所ランに最適。
ボトル収納部の反射材は大きく目立つので、夜間のランニングも安心です。
収納もあり、フィット感もいいので登山やサイクリングでも活躍します。
THE NORTH FACE:ロードランナー
- 収納ポケットが豊富
- ロゴがおしゃれ
- フィット感◎
- Amazonレビュー(112件):星5つ評価うち4.2
「THE NORTH FACE」のロゴがおしゃれなので、街ランなどにおすすめ。
ハーフのレースにもちょうどいいポーチです。
ポーチ裏側には滑り止めがあり、体に密着してくれます。
収納ポケットには、塩分補給用のジェルやタブレットも入れられるので、レース中の栄養補給にも最適です。
THE NORTH FACE:ロードハイドレイター
- ボトルがあっても揺れない
- 収納ポケットが豊富
- フィット感◎
- Amazonレビュー(83件):星5つ評価うち4.3
こちらは「ロードランナー」にボトル入れが付いたタイプ。
水分補給が欠かせない夏のランニングの必需品です。
ボトル(710ml)を入れた使用感はこんな感じになります。
(収納しているスマホはiPhone XRです)
こちらも「THE NORTH FACE」のロゴがワンポイントになっています。
ランニング用ザック
SALOMON(サロモン):AGILE 12 SET
- ソフトフラスク2つ付き(500ml)
- サイドポケットあり
- Free Sizeオンリー
- Amazonレビュー(403件):星5つ評価うち4.5
このザックは、銭湯ランや旅ランなど、ある程度の荷物を持って走るのに最適な大きさです。
ストラップを締めれば体にしっかりフィットするので、重さはそれほど感じません。
世界的に有名なアウトドアメーカーだけあって、作りもしっかりしています。
使い終わった後は、バケツに入れてジャブジャブすると洗いやすいです。
銭湯ランは、ゴール後に湯船でくつろぐひと時が最高なので、ぜひ体験してみてください。
THE NORTH FACE:TR6
- 多彩な収納
- フィット感◎
- サイズ(着丈×身幅×裾幅):S/40×37×30cm、M/42×40.5×33.5cm、L/44×44×37cm
- Amazonレビュー(9件):星5つ評価うち4.7
暑い日のロングランに最適なザックです。
NORTH FACEのトレランレース用の最高峰モデルだけあって「身体との一体感」がよく、ストレスなく走れます。
また、胸ポケットの収納が優れているので、スマホや栄養補給用品など、ザックを下さず取り出せます。
洗濯ネットに入れれば洗濯機でも洗えるので、お手入れも楽ちんです。
唯一の弱点がお値段の高さ、、
しかし、見た目もカッコよく、街ランやウルトラ、トレランでもマルチに使えるので、あると便利なアイテムです。
ランニング用給水用品
CAMELBAK(キャメルバック):ポディウムチル
- 走りながらの給水可
- 耐久性◎
- 容量:620ml・710ml
- カラーバリエーションあり
- Amazonレビュー(3,822件):星5つ評価うち4.3
サイクリング用の給水ボトルとして有名ですが、ランニングでも使用できます。
ペットボトルの場合、走りながら飲もうとすると液体が暴れてしまい、うまく飲めませんよね。
このボトルでは、専用の給水キャップがその悩みを解決してくれ、スムーズな水分補給が可能です。
わたしはポット浄水器でろ過した水をこのボトルに移しかえて、使用しています。
ペットボトルを毎回買わずに済むので、環境にもお財布にも優しくなりました。
耐久性もありお手入れも簡単なので、マイボトルにいかがでしょうか?
SALOMON(サロモン):SOFT RESERVOIR 1.5L
- 走りながらの給水可
- 耐久性◎
- 容量:1.5L
- 洗いやすいので衛生的
- Amazonレビュー(446件):星5つ評価うち4.3
トレラン・登山用のハイドレーションパック。
暑い時期の長距離ランにおすすめです。
走りながらでも片手で簡単に操作でき、飲みたいと思った時に手軽に飲めるので、熱中症対策に最適。
背中に背負うので重さも分散され、不快感などはありません。
給水口も広く、洗いやすいので清潔感を保てます。
難点は残量がわかりにくいこと。
そこさえ気をつければ、長距離ランの給水アイテムとして有能です。
SALOMON(サロモン):SOFT CUP SPEED(エコカップ)
- エコカップに最適
- 耐久性◎
- 容量:150ml
- 重さ:12g
- Amazonレビュー(707件):星5つ評価うち4.5
最近はマイカップを推奨する大会が増えてきましたよね。
そんな時役立つのがこのエコカップ。
復元力と耐久性があるので、ポーチやポケットの中に折りたたんで収納しても問題ありません。
ただ、それだと落としやすいので、下記のように小さなカラビナを付けて、ポーチやザックにぶら下げるのをおすすめします。
ランニング用フェイスマスク
Buff(バフ)
- ファッション性◎
- UPF50(紫外線98%カット)
- 冷却・防臭
- カラーバリエーションあり(20種類以上)
- Amazonレビュー(374件):星5つ評価うち4.2
多機能ヘッドウェアとして有名なBuffは、フェイスマスクとしても使えます。
フェイスマスクとして使う時は、下記のように布の先端を折り込んでから顔に通してください。
そうすることで、鼻の頭と耳横にうまく収まり、ずり落ち防止になります。
通気性もあるので、ジョギング程度なら息苦しさは感じません。
暑い時期は濡らして使えば、ひんやり顔を冷やしてくれます。
デザイン性もよく、ヘッドバンドや帽子など、10通り以上のアレンジが可能。
持っていて損のない、あると便利な1枚です。
ランニング用サングラス
FERRY(フェリー):偏光レンズ スポーツサングラス
- コスパ抜群(最安値はAmazonの2,480円)
- 重量は27g
- 交換レンズ5枚つき!(偏光レンズは1枚)
- フレーム2本つき!
- カラーバリエーションあり(7種類)
- Amazonレビュー(7,834件):星5つ評価うち4.1
このサングラスは、コスパ抜群のサングラスです。
フレーム2本と交換レンズ5枚がついて、このお値段とは正直品質を疑いましたが、フィット感もレンズもよく、お値段以上の価値を感じます。
唯一の弱点は、若干重いところ。
しかし、普段使いで使う分には十分なスペックです。
Amazonレビューでも概ね好評なので、サングラスをよく無くす人、安くていい物が欲しい人にはおすすめの一品です。
SWANS(スワンズ):エアレスウェイブ 偏光レンズ スポーツサングラス
- 重量は15g
- 可視光線透過率27% / 偏光度97%以上
- フィット感◎
- 1年保証あり
- カラーバリエーションあり(10種類)
- Amazonレビュー(1000件):星5つ評価うち4.1
「SWANS」は創業110年を超える国内メーカー。
日本人の骨格に合ったフレームなので、長時間使用しても違和感がありません。
このサングラスの特徴はその軽さ。
15gと驚くほど超軽量なので、ここぞと言う時のレースにオススメです。
ランニング用GPS時計
GARMIN:ForeAthlete(フォアアスリート)245・945
ランニングに慣れてくると欲しくなるのが、機能性のいいランニングウオッチですよね。
ここではランナーに人気の「ガーミン フォアアスリート」のうち、「初級〜中級者向けのモデル245」と「上級者向けのモデル945」を紹介します。
ちなみに、245は妻が使用し、945はわたしが使用しています。
左側が245で、一回り大きい右側が945です。
(画面表示はアプリから自分好みのモノをダウンロードできます)
上側に載っているのが945、245より若干厚みがあります。
ランニングウォッチとしての機能は245、945とも申し分ありません。
しかし値段が高い分、945の方が245より優れています。
その差分がわかるように両者を比較した表を作成しました。
(表は横にスライドできます)
GARMIN | ForeAthlete 245 | ForeAthlete 945 |
サイズ(mm) (縦 x 横 x 幅) | 42.3 x 42.3 x 12.2 | 47 x 47 x 13.7 |
重量 | 38.5 g | 50 g |
稼働時間 | スマートモード: 最大7日間 GPSモード: 最大22時間 | スマートモード: 最大14日間 GPSモード+光学式心拍計 +音楽再生: 約10時間 GPSモード+光学式心拍計: 約32時間 ウルトラトラックモード: 約50時間 |
気圧高度計 | ✖️ | ◯ |
コンパス | ✖️ | ◯ |
温度計 | ✖️ | ◯ |
アウトドア アクティビティ | ✖️ | ハイキング、登山、 スキー、スノーボード |
地図表示機能 | ✖️ | ◯ |
昇降速度・ 上昇/下降計測 | ✖️ | ◯ |
Amazonレビュー | 星5つ評価うち4.6 (556件) | 星5つ評価うち4.4 (79件) |
メーカー価格 | ¥ 34,800 (税込 ¥ 38,280) | ¥ 69,800 (税込 ¥ 76,780) |
以上、245と945の差分の比較でした。
(差分以外の詳細スペックは公式サイトをご覧ください 245 / 945)
この比較表だけ見ると245が劣っているように見えますが、245も最新の機能が搭載された時計です。
100kmを走るウルトラマラソンでもバッテリは十分持ちます。
945はトレイルランニングをする人におすすめのモデルです。
その理由として、
- 街中や山岳地図をカラーで表示
- 気圧・高度を表示
- 上昇・下降距離を計測
など、登山用の機能が付加されているからです。
ロードオンリーの方なら、重さも軽く、値段も安い245をおすすめします。
どちらもアプリでログ確認が可能なので、その日のアクティビティを思い出しながら記録を確認することができますよ🙂
ライフログ機能も充実しているので、普段使いのスマートウォッチとしても使えます。
ランナー憧れForeAthleteを手に入れて、普段のランニングをより充実したものにしてみませんか?
現在、245を購入すると数量限定で、通常別売りのフォーム計測器(税込¥9,240)が無料で付いてきます。
まとめ:快適なラングッズを手に入れて楽しく走ろう
以上、ランニングが楽しくなる快適・便利グッズを紹介してきました。
個人的におすすめのラングッズは以下の3点です。
これらのアイテムは、普段のランニングからマラソン大会まで、多岐にわたって活躍してくれます。
ランニングはシューズと動きやすい服があれば、誰でも気軽に楽しめるスポーツです。
そこに便利なラングッズが加われば、快適に走ることができるので、ランニングがますます楽しくなります。
ぜひ、自分にあったランニンググッズを見つけて、日々のランニングを充実したものとしてください。
それでは、最後までご覧頂きありがとうございました!
【ランニングケア用品】ランナーの疲労を回復するリカバリーグッズ6選
【メンズランナー必見】ノースフェイスのおしゃれランニングウェア紹介
【マラソン・ランニング本】初心者からベテランまで役立つおすすめ本15選
ランナーのムダ毛・すね毛処理はどうしてる?【スピード除毛で清潔感のある足へ】