ランニング・ジョギングコース

【海風感じる広々コース】葛西臨海公園ランニング

東京都江戸川区にある葛西臨海公園ランニング コースを紹介します。

葛西臨海公園の魅力は、広くて走りやすいコースと開けた空!

東京湾から流れ込む海風が気持良く、1年を通してランニングを楽しめます。

空気が澄んだ日には、遠くに房総半島東京湾アクアライン、そして富士山まで見通せますよ😃

そんな葛西臨海公園を満喫できるコース情報を、簡単にまとめてみました。

都内近郊でランニングコースをお探しの方は、ぜひ参考にしてみて下さいね😄

2021/3/28追記:旧江戸川コースの工事中だった場所は、工事が完了したため、コースレポをアップデートしました

葛西臨海公園紹介

葛西臨海公園は東京湾に面した、自然あふれる都立公園です。

水族館、鳥類園、観覧車、海浜公園と様々なレジャー施設があり、一日中遊べます。

もちろんランニングにも絶好のスポット!

広い園内は景観もよく、ストレスフリーで走れます。

コース上は東京湾から流れ込む海風が気持良く、豊富な樹木も魅力の一つ。

1年を通してランニングを楽しめるコースです。

両脇には荒川と旧江戸川があり、それらを園内のコースと組合わせると、ロングコースも可能です。

所在地東京都江戸川区
路面ロード
走りやすさ
距離表示なし
道幅広さ
景色
信号園内はなし
荒川周回コースは一箇所あり
給水水飲み場多数
自販機あり、コンビニは駅前にあり
トイレコース上に多数あり
HP葛西臨海公園

2021年1月には葛西臨海公園駅高架下に、複合商業施設「Ff(エフエフ)」がオープンしました。

カレーショップバーガーショップなど、面白そうなお店が出店しています。

駅前もリニューアルし、オシャレな外観へと様変わりしていました。

全体図

葛西臨海公園 ランニングコース

2.7キロコース


スタート場所は、葛西臨海公園駅から南へ100mほど歩いた、コインロッカー(200円)の前からです。(トイレと水飲み場もあります)

コインロッカーから観覧車に向かって、スタート。

道なりに進むと、1つ目の分岐路に差しかかりますが、真っ直ぐ進みます。

2つ目の分岐路も直進します。

直進すると二股にわかれるので、右方向へ。

すぐ左に分岐がありますが、そこは曲がらず、しばらく道なりに進み、以下のトイレを左に曲がります。

そうすると、開けた気持ちのいい場所に飛びだします。

球場の物体が目印の水族館を、通りすぎるまで進むと、

鳥類園に入ります。

しばらく進むと分岐があり、左へ曲がるとスタート地点に戻って、ゴールです。




5キロコース


スタートは2.7キロと同じ場所です。

2.7キロコースは、2つ目の分岐を直進しましたが、5キロコースは右に曲がります。

右に曲がると、荒川に出るまで緑に囲まれた道を進みます。

荒川に出ると空が広くなり、開放感を味わえます😄

京葉線の陸橋まできたら、右へ降りていき、その先でUターンします。(もっと距離を伸ばしたい方は、その先の東西線の陸橋まで行くと片道約2キロです)

Uターン後は園内まで戻り、最初に曲がった分岐を右へ。

あとは2.7キロコースと同じコースをたどり、スタート地点へ戻ります。

荒川6.5キロ周回コース


スタートは2.7キロと同じ場所です。

園内コースの1つ目の分岐を右に曲がり、園内を一度出ます。

そのあとは湾岸道路を越え、遊歩道を道なりに進みます。

このコースも道幅が広く、走りやすいです。

ちなみに春だと、このように桜が綺麗に咲いていて、目の保養になります😀(2021/3/28追記)

しばらく進むと交差点に差しかかり、いったん遊歩道が終わるので、信号の手前を左へ。

曲がったあとは、このコース唯一の信号を渡り、矢印の方向へ進みます。

陸橋を渡り、トイレ横を通り過ぎると、荒川のサイクリングコースに出ます。

そのまま南へ進めば、臨海公園に戻れます。
園内に戻り、下記の分岐をまっすぐ行くと、スタート地点へ到着です。

こちらの写真は、同じ場所からの桜の時期の様子です。(2021/3/28追記)
この時期のこの通りは、桜の回廊になっていて、とても気持ちがいいですよ😄

桜が散って、葉桜になると緑にあふれ、秋になれば紅葉を楽しめるオススメのポイントです。



旧江戸川9キロピストンコース


スタート場所は2.7キロと同じですが、東側から出発します。

出発してすぐ、以下のような分岐に出くわしますが、矢印の方向に進みます。

京葉線の陸橋をくぐり、旧江戸川沿いの道へ進むと、

広くて走りやすい、開けた道に出ます。

2021年の2月まで、工事中で通行止めだった以下の場所も、通れるようになりました。(2021/3/28追記)

この先も走りやすく、春には桜を横目に気持良く走れます。

あとは東西線の陸橋をくぐり、

浦安橋でコースが終わるので、ここで折り返します。

復路では川の向こうに、ディズニーランドもよく見えますよ😄

ランニング便利グッズ

ランニング用ウエストバッグでフィット感に優れます。
スマホや、小物を入れる収納ポケットが3箇所あるので、街ランやレースにも便利です。


あると便利な1枚。汗を素早く吸収し、なおかつ速乾性防臭機能もあります。デザイン性もよく、10通り以上のアレンジが可能です。


愛用の骨伝導ワイヤレスイヤホン。耳の穴を塞がないので、周囲の音もよく聞こえ安全です。大会で音楽を聴いていても、応援の声が耳に入るところが気に入ってます。防水機能付きでタフに使え、お値段も手頃です。

ランニングが楽しくなる快適・便利グッズを見つけよう【用途別おすすめ15選】この記事では、ランニングが楽しくなる快適・便利グッズを紹介していきます。 「ランニングを始めたいけど、どんな物が必要なの?」 「ランニングが楽しくなってきたので、快適に走れるグッズを揃えたい」 という方におすすめの内容です。 用途別に案内しているので、目次から気になるところをタップして見てみてください。...

コインロッカー

JR京葉線「葛西臨海公園駅」から、南へ100mくらい進むと200円コインロッカーがあります。(駅構内にもあります)

お風呂情報

簡易シャワーであれば、葛西臨海公園の西なぎさ案内所付近にあります。(更衣室はなし)

仲の湯
【特徴】高い天井に富士のペンキ絵。昔ながらの銭湯。
【料金】480円
【駐車場】4台
【営業時間】15:20~22:00
【定休日】木曜

湯処 葛西 :(スーパー銭湯)
【料金】平日:700円 土日祝日:800円
【利用時間】10:00~24:00(最終受付23:00)
【駐車場】約200台
【休館日】毎月第3火曜日(祝祭日の場合は休館日が変更)

東京健康ランド まねきの湯:(スーパー銭湯)
ランステあり(受付で「ランニングとして利用したいです」と言えばOKのようです)
新小岩駅と西葛西駅からシャトルバスもあります。
その他詳細はHPでご確認ください。

月島温泉
【特徴】月島もんじゃストリートにある軟水銭湯。
【料金】480円
【駐車場】なし
【営業時間】14:30~23:00(土日祝は12時から)
【定休日】不定休(要HP確認)




葛西臨海公園へのアクセス

マイカーアクセス

葛西臨海公園駐車場:181台
【利用時間】24時間営業
【料金】1時間まで300円、以後20分毎に100円、月~金は入庫後12時間最大料金:1200円(最大料金は土、日、祝日は適用されません)

公共交通アクセス

●電車でのアクセス
JR京葉線「葛西臨海公園駅」:下車 徒歩1分
(日曜日・祝日は、京葉線快速・武蔵野線も停車します)

●バスでのアクセス
以下駅から葛西臨海公園行きのバスがあります。
・東京メトロ東西線「西葛西駅」「葛西駅」
・都営地下鉄新宿線「船堀駅」「一之江駅」

●水上バスでのアクセス
「お台場海浜公園」から東京水辺ラインで「葛西臨海公園」下車
「両国」から東京水辺ラインで「葛西臨海公園」下車

ABOUT ME
ウエッキー
ランニングと山が好きな人

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA