この記事では、ランニングの疲労を回復するリカバリーグッズを紹介していきます。
「ランニング後の疲れがとれない」
「ケガをしないために体をケアしたい」
というランナーにおすすめの内容です。
疲労がなかなか抜けないと、体が重く、気持ちよく走れませんよね。
また疲労によりフォームが乱れると、ケガを誘発する原因にもなります。
そうならないためにも、毎日のセルフケアは必要不可欠。
とはいえ、自分でストレッチを覚えて、毎日実行するのも大変です。
そんな人のために、ランニング歴8年、100kmマラソンでサブ10を達成した筆者が「自宅で簡単にセルフケアできるアイテム」をまとめてみました。
疲労がなくなると、ぐっすり眠れ、翌日の仕事のパフォーマンスもアップします。
またケガのリスクも減少し、目標レースでも力を発揮することができるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※目次をタップすると、リンク先へジャンプできます。
【ナイトランの必需品】夜間対策もバッチリなランニンググッズ&ウェア一覧
【体の内側から温まる】寒さに負けない冬の防寒ランニンググッズ
【メンズランナー必見】ノースフェイスのおしゃれランニングウェア紹介
ランナーにおすすめのストレッチ系グッズ

ストレッチポール
ストレッチポールとは、長さが90cm以上ある円柱形のポールのことです。
ランニングによって凝り固まった肩甲骨や、ふくらはぎの疲れを自宅で簡単にケアできます。
ストレッチポールに上半身を乗せ、仰向けに寝るだけで
- 背筋が伸び、姿勢が改善
- 腰痛・肩こりの改善
- 胸が開き酸素が体に行き渡るので、血行促進
などの効果があり、上半身がほぐれます。
またポールの上に両足を乗せ、ふくらはぎや太ももの裏(ハムストリングス)をコロコロすると、その部分のむくみや疲れがとれ、翌朝に足が軽く感じます。
他にもさまざまな使用方法があるので、詳しく知りたい方は以下のYouTube動画をご覧ください。
デメリットは「ポールを使用するスペースと収納するスペース」が必要なこと。
我が家ではカーテンの中にポールを隠すことで、収納問題を解決しました。
ストレッチポールに難しい動作は必要ありません。
寝そべるだけで、体のバランスを整えてくれます。
姿勢の矯正にもなるため、姿勢をよく見せたい方にもおすすめです。
商品名 | LPN ストレッチポール(R)EX | GronG(グロング) ストレッチ用ポール | IRONMAN CLUB ピラティス ポール |
サイズ | 長さ:98cm 直径:16cm | 長さ:98cm 直径:15cm | 長さ:91cm 直径:15cm |
重量 | 700 g | 650 g | 850 g |
材質 | EPE素材 / PVCレザー | EVA素材 / PUレザー | EPEポリエチレン発泡 |
Amazonレビュー | 星5つ評価うち4.5 (4,313個の評価) | 星5つ評価うち4.3 (2,886個の評価) | 星5つ評価うち4.0 (1,557個の評価) |
価格 | ¥ 9,900 | ¥ 3,480 | ¥ 1,882 |
IRONMAN CLUBピラティス ポールは、長さが短いのが難点。身長176cmの筆者でお尻と頭がギリギリ乗ります。それ以外の問題はなく、毎日愛用しています。
>>Amazonでその他の「ストレッチポール」を見てみる
>>楽天でその他の「ストレッチポール」を見てみる
フォームローラー
フォームローラーとは、手軽に筋膜をリリース(解放)できるアイテムです。
使い方はかんたん。
筒状のローラーの上に「疲れを取りたい部位」を乗せ、体重をかけながら前後左右にコロコロするだけ。
そうすることで、凝り固まった筋肉がほぐれ、血行がよくなり、疲労が回復します。
壁に両手をつき、フォームローラーに乗って足裏をコロコロすると、足裏の疲れがとれるのでおすすめです。
ストレッチポールとは違い、コンパクトサイズなので収納に困りません。
マッサージを受けなくても、自宅で簡単に筋膜のセルフケアができるので、とっても経済的です。
商品名 | トリガーポイント グリッド フォームローラー | HATACHI グリグリもともちローラー | プリマソーレ フォームローラー |
サイズ | 直径:14cm 長さ:33cm | 直径:12cm 長さ:31.5cm | 直径:12cm 長さ:31cm |
重量 | 604 g | 550 g | 420 g |
材質 | EVA素材 / ABS樹脂 | EVA素材 / ABS樹脂 | EVA素材 |
Amazonレビュー | 星5つ評価うち4.5 (6,019個の評価) | 星5つ評価うち4.1 (8個の評価) | 星5つ評価うち4.2 (1,855個の評価) |
価格 | ¥ 3,984 | ¥ 2,500 | ¥ 1,451 |
>>Amazonで「フォームローラー」の売れ筋商品を見てみる
>>楽天で「フォームローラー」の売れ筋商品を見てみる
バランスボール
バランスボールは、リハビリ用の医療器具として開発され、体幹やインナーマッスルを鍛える効果があるアイテムです。
体幹やインナーマッスルを鍛えると、基礎代謝が上がり血行がよくなります。
血行がよくなると、体全体のダルさや、肩こり、腰痛の改善につながります。
その他にもバランスボールには
- 体の歪みを矯正
- 筋肉疲労の軽減
- バランス感覚の向上
など、ランナーにとって嬉しい効果がたくさんあります。
使い方もかんたんで、バランスボールの上に座ったり、うつ伏せや仰向けでゆらゆらするだけでOK。
唯一の欠点は、使い終わったあとの片付けが大変なこと。
膨らませる時は専用の空気入れがあるので楽ですが、空気を抜く時は時間がかかります。
そのため、わたしは常に膨らせたままにしておいて、椅子代わりとして使っています。
このようにバランスボールを毎日の習慣に組み込めば、日常的に体のケアが可能です。
雨の日や、ケガなので走れない時にも役立つアイテムなので、ぜひ一度試してみてください。
商品名 | オアシス バランスボール | バランスボール | バランスボール |
適応サイズ | 55cm/65cm/75cm | 45cm/55cm/ 65cm/75cm | 45cm/55cm/ 65cm/75cm |
カラー | 5種類 | 9種類 | 5種類 |
Amazonレビュー | 星5つ評価うち4.1 (647個の評価) | 星5つ評価うち4.4 (28,690個の評価) | 星5つ評価うち4.1 (3,749個の評価) |
価格 | ¥ 4,280 | ¥ 3,699 | ¥ 1,513 |
>>Amazonで「バランスボール」の売れ筋商品を見てみる
>>楽天で「バランスボール」の売れ筋商品を見てみる
ランナーにおすすめの疲労回復サプリ

アスタキサンチン
飲むだけで疲労回復を実感できるサプリに「アスタキサンチン」というものがあります。
アスタキサンチンとは、サケやイクラ、エビなどに含まれる天然の赤い色素のことです。
その代表的な効果には
- 筋肉疲労の軽減
- 活性酸素の除去
- 乳酸生成の抑制
などがあり、疲れた体を内側からサポートしてくれます。
わたしがこのサプリを飲むようになったきっかけは、日本プロトレイルランナーの第一人者、鏑木 毅さんが愛用していたからです。
鏑木さんは40歳でプロに転向し、その後も数々の実績を残しています。
「アスタキサンチン」を毎日摂取したおかげで高いパフォーマンスを維持できると言っていたので、わたしも取り入れることに。
摂取するようになってからは、筋肉疲労が減り、ロング走やインターバル走をしても翌日の回復が早くなりました。
疲労回復以外にも
- 眼精疲労の改善
- 抗酸化作用で血流改善
- 活性酸素を除去して若返り
などの体に嬉しい効果も期待できます。
毎日が忙しく、体のケアがなかなかできないランナーに飲んでもらいたいサプリです。
商品名 | アスタケア 60粒 | ネイチャーメイド アスタキサンチン 30粒 | DHC アスタキサンチン 30日分 |
ブランド | アスタリール株式会社 | 大塚製薬 | DHC |
内容量 | 23.1 g(60 粒) | 9.2 g(30 粒) | 9.6 g(30 粒) |
1日の摂取目安 | 2 粒 | 2 粒 | 1 粒 |
アスタキサンチン 含有量 | 1粒 8mg | 1粒 5.4mg | 1粒 9mg |
原産国 | 日本 | アメリカ | 日本 |
Amazonレビュー | 星5つ評価うち4.4 (52個の評価) | 星5つ評価うち4.1 (226個の評価) | 星5つ評価うち4 (1,552個の評価) |
価格 | ¥ 5,240 | ¥ 1,342 | ¥ 1,097 |
>>Amazonで「アスタキサンチン」の売れ筋商品を見てみる
>>楽天で「アスタキサンチン」の売れ筋商品を見てみる
ランナーにおすすめのボディケアグッズ
ファイテン メタックス ネックレス
ファイテンの「メタックス ネックレス」は、身につけるだけでリラックス効果を実感できるネックレスです。
- 羽生結弦(フィギュアスケーター)
- 松山英樹(プロゴルファー)
- 金本 知憲(元プロ野球)
などの一流選手もこのネックレスを愛用し、数々の結果を出してきました。
「メタックス」とは、「チタン」「ゴールド」「シルバー」「パラジウム」「プラチナ」の5種類の金属をファイテン独自の技術により、水溶化したものです。
水溶化によって「メタルがミックス」されるので、そこから「メタックス」と名付けられたようです。
この「水溶化メタル技術」が使用されたネックレスには
- 血行を改善し、回復力がアップ
- 肩こりや筋肉疲労が改善
するといった効果が期待できます。
ファイテンのネックレスに出会う前のわたしは、フルマラソンや100kmマラソンを走った後に、肩に痺れるような痛みが出ていました。
メタックスのネックレスをつけるようになってからは、その痛みがなくなり、それからファイテンのファンに。
以前は「RAKUWAネック EXTREME Vタイプ」を使用していましたが、
ご覧の通りメッキが禿げてきたので、メッキが剥がれる心配のないシリコーン製を購入しました。
わたしが愛用しているのは「RAKUWAネックEXTREMEクロス」です。
シリコーン製のタイプは2年ほど使っていますが、ペイントが少し剥がれたくらいで、まだまだ使えます。
着脱方法も丸い突起をパチンとはめるだけで簡単です。
汗でベトベトになってもシャワーで流し、タオルで拭けば清潔を保てます。
価格は安いものから高いものまでありますが、店員さんに違いを聞いたところ「素材の差だけで、効果に違いはない」そうです。
商品名 | RAKUWAネック チョッパーモデル | RAKUWAネックワイヤー EXTREME カーボン | RAKUWAネック EXTREME クロス |
特徴 | 羽生結弦選手 愛用のネックレス | 金本知憲、丸佳浩選手 愛用のネックレス | 筆者愛用品。 汗・水に強く、 価格もリーズナブル。 |
技術 | メタックス | メタックス | メタックス |
カラー | ブラック・ブラウン | ブラック・シルバー・ ゴールド | ブラック/レッド レッド/ホワイト |
サイズ | 40cm(ブラウンのみ)・50cm | 45cm・ 50cm(ゴールドのみ) | 43cm・50cm |
素材(紐) | ブラック:ナイロン ブラウン:ポリエステル | ステンレス、ナイロン、 カーボン | シリコーン |
素材(留め具) | 純チタン、ステンレス、 ポリアセタール | ステンレス、カーボン、 シリコーン、ポリアセタール | ポリカーボネート |
Amazonレビュー | 星5つ評価うち4.2 (868個の評価) | 星5つ評価うち4.0 (85個の評価) | 星5つ評価うち3.9 (107個の評価) |
価格 | ¥ 10,780 | ¥ 12,100 | ¥ 3,520 |
>>Amazonで「ファイテン ネックレス」の売れ筋商品を見てみる
>>楽天で「ファイテン ネックレス」の売れ筋商品を見てみる
ランナーには足首につけるタイプもおすすめです。
足回りの血行がよくなりケガ予防にもなるため、お守り代わりにいかがでしょうか?
ファイテンのオフィシャルストアには、ここで紹介しきれないボディケア用品がたくさんあるので、ぜひ覗いてみてください。
ランナーにおすすめのアイシング用グッズ
Activital (アクティバイタル)リカバリーバッグ
アクティバイタルのリカバリーバッグは、膝下用のアイシング容器です。
ロング走やインターバル走など、激しい練習を行うと、筋肉組織の損傷・炎症が起こり、ケガを誘発する原因になります。
そうならないために必要なのがアイシング。
アイシングは筋肉組織の炎症を抑え、回復を早める効果があります。
ふくらはぎや足首のアイシングにピッタリなのが、アクティバイタルのリカバリーバッグ。
両足がすっぽり入る大容量サイズなので、満遍なく冷やしてくれます。
また、自宅のお風呂で使えば温冷交代浴も可能です。
「冷やす」「温める」を交互に繰り返すと、血管が収縮・拡張し、血行を促進。
筋肉がほぐれ、ケガの予防と回復につながります。
コンパクトに折りたためるので、競技場やマラソン大会にも持ち運びが可能です。
詳細はアクティバイタルのHPをご覧ください。
大腿四頭筋などの膝上部分のアイシングをしたい時には、こちらのアイシングバッグが有効です。
入浴剤
ジョギング程度の疲れなら、湯船につかって癒しましょう。
そこでおすすめなのが入浴剤。
入浴剤を入れれば、いつものお風呂が癒しの空間に変わります。
さまざまなタイプの入浴剤がありますが、疲労回復には炭酸ガスタイプがぴったりです。
炭酸ガスは皮膚から浸透し
- 血行不良を改善
- 老廃物や疲労物質を除去
- 筋肉疲労の緩和
に効果があります。
また入浴剤には、温泉成分が配合されているので、肌つやもよくなり、見た目も若返ります。
自宅を温泉代わりにして、心地よい香りと炭酸ガスで、1日の疲れを癒しましょう。
商品名 | 厳選4種類の香り セレクトBOX | きき湯炭酸入浴剤 | 温泡(ONPO) 入浴剤 炭酸湯 |
メーカー | バブ | バスクリン | アース製薬 |
種類 | 4種類×12錠 | 1種類 | 4種類×5錠 |
内容量 | 1,920g(1錠40g) | 360g | 900g(1錠45g) |
Amazonレビュー | 星5つ評価うち4.4 (9,230個の評価) | 星5つ評価うち4.3 (296個の評価) | 星5つ評価うち4.2 (2,633個の評価) |
価格 | ¥ 1,361 | ¥ 559 | ¥ 526 |
>>Amazonで「入浴剤」の売れ筋商品を見てみる
>>楽天で「入浴剤」の売れ筋商品を見てみる
まとめ:体をケアしてケガなく走ろう
以上、ランナーの疲労を回復するリカバリーグッズを紹介してきました。
追い込んだ練習を行なったり、疲れが溜まった状態で走るとケガを誘発する原因になります。
そうならないために役立つのが、今回紹介したリカバリーグッズです。
どれも自宅で簡単にセルフケアすることができるため、忙しい人にもおすすめです。
また、疲労回復することは体から老廃物を除去することになるので、アンチエイジング効果も期待できます。
疲労がなくなると、ケガのリスクも減少し、毎日のランニングを楽しめるようになりますので、ぜひ自分にあったリカバリーグッズを探してみてください。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
【ナイトランの必需品】夜間対策もバッチリなランニンググッズ&ウェア一覧
ランニングが楽しくなる快適・便利グッズを見つけよう【用途別おすすめ15選】
【メンズランナー必見】ノースフェイスのおしゃれランニングウェア紹介
【マラソン・ランニング本】初心者からベテランまで役立つおすすめ本15選
ランナーのムダ毛・すね毛はどうしてる?スピード除毛で清潔感を手に入れよう