ランニング・ジョギングコース

【トップ選手が集うクロカンコース】砧公園ランニング

東京都世田谷区にある砧公園ランニング コースを紹介します。

砧公園の魅力は、実業団や箱根常連大学の選手も愛用する、約1.5kmのクロカンコースです。

緑豊かな自然の中で、路面の変化を感じながら走ると、ワクワクするような感情が湧き上がり、心の底からランニングを楽しめます😀

クロカンコース以外のコースも走りやすいので、園内をグルッと回るのもオススメです。

コースレポと共に情報をまとめてありますので、参考にしてもらえると嬉しいです。

砧公園紹介

砧(きぬた)公園は東京都世田谷区にあり、東名高速、環八通りと幹線道路に挟まれながらも、豊かな自然が残る大規模公園です。

園内にはソメイヨシノや、ヤマザクラなどの桜が約930本が植えられ、春には沢山の人が訪れます。

約1.6kmのサイクリングコースは木立に囲まれ、マイナスイオンを感じられるコースです。

サイクリングコースの内側には、ファミリーパークと呼ばれる大きな芝生広場があり、近隣大学の陸上部や、実業団のエリートランナーも愛用する、約1.5キロのクロカンコースがあります。

ここにくれば有名ランナーと会えるかも?

所在地東京都世田谷区
路面ロード・トレイル
走りやすさ
距離表示なし
道幅広さ
景色
信号機園内はなし
給水水飲み場・自販機多数、売店あり
トイレコース上に多数あり
HP砧公園

全体図
出典:東京都公園協会



砧公園 ランニングコース

2600mコース


荷物をサービスセンター内のコインロッカーに預け、サービスセンター前からスタートです。

大きな通りを西方向へ進み、公園を一度出るため、つきあたりを左へ曲がります

歩道を進むと、石のゲートが見えるので、再度園内へ入ります。

道なりに進み、円形広場まできたら矢印の方向へ。

売店の先の柵を越えたら右へ曲がり、サイクリングコースに合流します。

サイクリングコースは樹木が豊富で、気持ちが落ち着くコースです。


そのままコースをグルッと周り、写真の場所についたら、矢印の方向へ進みます。

そうするとスタート地点へ戻って、ゴールです。

サイクリングコースは緑に囲まれているので、太陽が出てる暑い日でも日影があり、走りやすいです。

バードサンクチュアリも隣接しているので、そちらに寄り道しても楽しそうですね😄



1500mコース(クロカンコース)


クロカンコースは、サイクリングコース内側にあるファミリーパーク内にあります。

美術館前にある売店そばの広場から、スタートです。

踏み跡を進み、トイレの脇を通り抜けます。

その後もずっと踏み跡があるので、それをたどれば迷いません。


しばらく道なりに進むと橋が現われ、渡ったら右の脇道へ入ります。

そのまま進むと二又に分かれる分岐があるので、左へ進みます。(20/8/16現在、右側は通行止めでした)
舗装路を渡り、矢印の方向に進むとスタート地点へ戻れます。

クロカンコースはゆるやかな起伏があり、路面の変化が楽しいコースでした。

私は裸足で走りましたが、芝生エリアも広く走りやすいので、裸足ランナーにもオススメのコースですw

豊かな自然の中を走ると、清々しい気分になれるので、ぜひ砧公園を訪れてみてください🙂



ランニング便利グッズ

トリガーポイントのグリッドフォームローラーは、背中やふくらはぎに当てて、コロコロするだけで、マッサージ効果が得られる優れ物です。
筋膜リリースすること血行を良くし、筋肉疲労を軽減してくれます。
翌日に体の疲労感を残したくない人にオススメです。


あると便利な1枚。汗を素早く吸収し、なおかつ速乾性防臭機能もあります。デザイン性もよく、10通り以上のアレンジが可能です。


愛用の骨伝導ワイヤレスイヤホン。耳の穴を塞がないので、周囲の音もよく聞こえ安全です。大会で音楽を聴いていても、応援の声が耳に入るところが気に入ってます。防水機能付きでタフに使え、お値段も手頃です。

コインロッカー

砧公園のサービスセンター内に、100円のコインロッカー(15台)があります。
利用時間は8:30~17:00まで

この奥にコインロッカーがあります。

お風呂情報

栄湯
【特徴】ランステ対応。
【料金】470円
【駐車場】なし(近くにコインPあり)
【営業時間】16:00~23:00
【定休日】月曜、火曜

藤の湯
【特徴】宮造りの銭湯で檜風呂あり。ランステ対応。
【料金】470円
【駐車場】2台
【営業時間】15:30~23:00
【定休日】毎週金曜、第2、4木曜(第2、4木・金は連休)

世田谷温泉 四季の湯
【料金】470円
【駐車場】5台
【営業時間】15:00~24:00
【定休日】月曜日




砧公園へのアクセス

マイカーアクセス

砧公園駐車場:236台
【利用時間】24時間
【料金】1時間まで300円、以後20分毎に100円、入庫後12時間最大料金 1200円

公共交通アクセス

●電車でのアクセス
東急田園都市線「用賀駅」から徒歩約15分

●電車でのアクセス
東急田園都市線「用賀駅」から東急コーチバス「美術館」行きに乗車後、「美術館」で下車
小田急線「千歳船橋駅」から東急バス「田園調布」行きに乗車後、「砧公園緑地入口」で下車
小田急線「成城学園前駅」から東急バス「都立大学駅北口」行きに乗車後、「岡本一丁目」で下車

ABOUT ME
ウエッキー
ランニングと山が好きな人

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA