ランニング・ジョギングコース

【400mトラックもある動植物の宝庫】舎人公園ランニング

今回は、東京都足立区にある舎人公園ランニング コースを紹介します。

距離表示のある2kmのランニングコースは、意外とアップダウンがあり、いいトレーニングになります。

自然豊かな見所満載の公園なので、園内をくまなく巡れば、結構な距離を走れますよ😄

また陸連3種公認の400mトラックもあり、一般開放日には無料で使用できるので、インターバル練習にもオススメです。

コースレポと共に情報をまとめてありますので、参考にしてもらえると嬉しいです!

舎人公園紹介

舎人(とねり)公園は約63ha(最終的には約70ha)と、都内3位の面積をほこる公園です。

しかし下にある全体図を見てもらえば分かるように、園内は道路を挟んで4つのエリアに分れています。

大池エリアと陸上競技場のあるエリアへの横断は、陸橋で移動できますが、その他のエリアへ行くには信号を渡らなければなりません。

大池エリアには、2kmのランニングコースがあり、100mごとに距離表示があります。

舎人公園のシンボルでもある大池では、沢山の野鳥やカルガモなどに出会えました。

5月頃は池の周りで咲く、キショウブが有名なようです。

所在地東京都足立区
路面ロード
走りやすさ
距離表示あり
道幅広さ
景色
信号機紹介するコースではなし
給水水飲み場・自販機・売店
トイレコース上に多数あり
HP舎人公園

また、園内には立派な400mトラックの陸上競技場(夜間照明有り)があります。

貸切利用がない日は個人でも利用でき、使用料は無料です

利用方法や利用時間などの詳しい詳細は、舎人公園のHPでご確認ください。

全体図




舎人公園 ランニングコース

2000mコース


スタート地点は舎人公園駅の東口から、園内の大通りを真っ直ぐ行くとあります。

ゴールは50m先の2000m表示のところです。

スタート後は最初の分岐を左へ曲がり、池に沿って走ります。

右手にフィットネス関連の遊具が見えてきたら、その先の分岐を右へ。

そのまま進むとキャンプ場の施設があるので、矢印の方向へ進み、

T字路に差しかかったら、左へ曲がります。

その先の分岐を右手に進むと、ここからちょっとした坂の始まりです。

上がりきったら、左へ曲がり、しばらく道なりに進みます。

大きな木がある場所まで来たら、矢印の方向へ曲がり、
右手にトイレがある分岐も、そのまま真っ直ぐ進みます。

坂を下りると、落葉樹に囲まれたコースが現われます。

1月だと葉は落ちきってましたが、新緑や紅葉の時期は綺麗な景色がみれそうですね😃

噴水広場まで来たら、噴水をグルッと回って、

並木通りを走ります。

駅前の噴水広場を左へ曲がると、ゴール地点に到着です。

ちなみに下の風景は、噴水広場から見た大池の様子になります。

冬の曇り日なので鬱蒼としてますが、天気のいい晴れた日は、水辺の景観が見事ですよ😃



3700mコース


3700mコースは、2000mコースを少しアレンジしました。

スタート場所は2000mコースと同じです

1300m地点までは同じコースを進み、トイレのある分岐を右へ曲がります。

そうすると陸上競技場のあるエリアへ、信号を渡らずに行けます。

舎人ライナーの下を通り抜け、陸橋を下ると右手に陸上競技場が見えてきます。

下り終えたら、矢印の方向へ。

この通りも、秋の紅葉が見応えありそうです😀

舎人公園のサービスセンターに着いたら、その奥の通りを右へ曲がります。

曲がったら、一つ目の分岐をすぐ右へ。

しばらく真っ直ぐ進み、

陸上競技場に差しかかったら、左へ曲がります。

競技場に沿ってグルッと回ると、

降りてきた橋に戻ってきます。

あとは橋を渡って、2000mコースへ合流し、スタート地点に戻ってゴールです。



ランニング便利グッズ

トリガーポイントのグリッドフォームローラーは、背中やふくらはぎに当てて、コロコロするだけで、マッサージ効果が得られる優れ物です。
筋膜リリースすること血行を良くし、筋肉疲労を軽減してくれます。
翌日に体の疲労感を残したくない人にオススメです。


あると便利な1枚。汗を素早く吸収し、なおかつ速乾性防臭機能もあります。デザイン性もよく、10通り以上のアレンジが可能です。


愛用の骨伝導ワイヤレスイヤホン。耳の穴を塞がないので、周囲の音もよく聞こえ安全です。大会で音楽を聴いていても、応援の声が耳に入るところが気に入ってます。防水機能付きでタフに使え、お値段も手頃です。

コインロッカー

更衣室は舎人公園のサービスセンターにありますが、有料施設利用者専用となります。

日暮里・舎人ライナーの「舎人公園駅」にはコインロッカーはありません

お風呂情報

永泉湯
【特徴】The 昭和銭湯
【料金】470円
【駐車場】12台
【営業時間】16:00~23:00
【定休日】火曜

竜泉寺の湯 埼玉草加店:(スーパー銭湯)
竹ノ塚駅、草加駅発着の無料送迎バスあり
【料金】朝5:00〜9:00、680円 それ以外、750円
【駐車場】400台
【営業時間】朝5:00~深夜2:00(最終受付 深夜1:30)
【定休日】年中無休(年数回メンテナンス休みあり)

湯処じんのび
【特徴】猫がたくさんいる銭湯
【料金】470円
【駐車場】13台
【営業時間】14:00~25:00 (日曜は12:00から)
【定休日】月曜

舎人公園へのアクセス

マイカーアクセス

舎人公園駐車場
【利用時間】24時間営業
【料金】1時間300円(以降20分毎に100円)入庫後12時間最大料金:1200円
舎人公園第1駐車場:78台

舎人公園第2車場:46台
※交通系電子マネー精算可

舎人公園第3駐車場:22台

公共交通アクセス

●電車でのアクセス
日暮里・舎人ライナー「舎人公園駅」:徒歩1分

●バスでのアクセス
東武スカイツリーライン「竹ノ塚駅」から東武バス「入谷循環」に乗車し、「中入谷」で下車
東武スカイツリーライン「西新井駅」から足立コミュニティバスに乗車し、「舎人公園東」・「舎人公園」で下車

まとめ

いかがでしたか?

園内はトイレやベンチなどの設備が新しく、全体的に綺麗な印象を受けました。

次回は桜が綺麗な春頃に訪れたいと思います。

今回の舎人公園のランニングについてまとめると、こんな感じです。

  • 100mごとに距離表示があり、初めて訪れても迷わず安心
  • 立派な400mトラックが一般開放日には無料で使用可能
  • 園内は落葉樹林が多いため、新緑や紅葉の季節がおすすめ

この記事が少しでも役にたてれば嬉しいです。

それでは、最後までご覧頂きありがとうございました!

ABOUT ME
ウエッキー
ランニングと山が好きな人

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA